大学数学 条件付き確率・ベイズの定理について こんにちは、ももやまです。 今日は「条件付き確率」と条件付き確率を応用した「ベイズの定理」についてわかりやすくまとめました! 「確率ってなんだっけ~」、とか「確率の求め方忘れっちゃった~」と不安な人向けのために、1時間で「確率」を復習できる記事を用意しています。 確率の知識に不安な方、確率の確認をしておきたい人... 2019年6月5日 ももうさ
大学数学 うさぎでもわかる仮説検定のコツ(統計学) こんにちは、ももやまです!今回は統計学の中でもよく使われる「仮説検定」についてまとめてみました! ★ 本記事の内容を、以下にリニューアルしています。仮説検定の方法を確認したい人は、以下の記事をご覧ください。 https://www.momoyama-usagi.com/entry/math-2b-stat08 1.仮説... 2019年6月4日 ももうさ
オペレーティングシステム Unixのファイルシステム・ブロック数の求め方について こんにちは、ももやまです。 今日はUnixのファイルシステムであるブロック数の数え方、考え方についてまとめてみました。 1.ブロック数とは Unixでは、データをブロック、つまり箱で表現します。 1つあたりのブロック、つまり1つの箱に入るサイズのことをブロックサイズといいます。 例えば1つあたりのブロックサイズ(箱のサ... 2019年6月2日 ももうさ
大学数学 (試験頻出!!)文字が入っている行列の階数の求め方 こんにちは! ももやまです!今回は、試験で頻出する、文字が入った行列の階数の求め方のコツを紹介します。 行列の階数の基本的な求め方については、こちらの記事にまとめているので、階数自体の求め方が……、という人はこちらの記事をご覧ください。 www.momoyama-usagi.com ※注意 行列の変形途中に一部の成分に... 2019年6月1日 ももうさ